昨日、一昨日とカケル店長はヘアカタ撮影。 いつもは写真は撮ってあげるんだけどそれも全部任せて。 写真の撮り方によってイメージは違ってくる。そんな中だと実はメイクとかでの色選びも違ってくる。したいこととどう見えるか?は別なこと。 特に色が持つイメージは思ったよりもある。 鈍い色なのか?鮮やかな色なのか? 鈍い色にはっきりとした写真は似合わない。鋭い色だと似合うよってそんなアドバイスだけして。 色のもつイメージ、色の勉強も大事だね TONE。 色合い、音色って意味だね ビビッドなのか?ブライト、ストロング、ディープ、ライト、ソフト、ダル、ダーク、ペールライトグレイッシュ、グレイッシュ、ダークグレイッシュ、ベリーペール、ペールグレイッシュ、ミドルグレイッシュ、ベリーグレイッシュ、ベリーダーク 枠組みだけでもこれだけTONEがありそこにまた12色ずつ 12x17 だけの一応名前がある。 それがどんなイメージを与えれるか? そう言うことを知ることは大事 とスタッフに向けての教育見たいな意味合いにありましたが さ 今日も頑張ります!!!!!
0コメント