価値が変わる瞬間

価値が変わる瞬間 | FAVORITE GARDEN | 齋藤隆志

パラダイムシフト。 価値が変わる瞬間、そんなのが来たことに気がつかないと行けないな…と思いつつも 旧世代の考え方に縛られている… 例えば現在の欲求では新しいと言われている、承認的な欲求。 物や、金ではなく、承認的な欲求はどちらかと言えば新しい分野のところらしいけど、そう言えば、物と言うもの。僕は物欲はかなりある。 お洋服を買うのが好きだ。たくさん欲しい。たくさんオシャレしたい。と考える。出来ればハイブランドや物がいいものをたくさん見につけたい。けれど今の価値観だとそこまでみたいな感じだ。パラダイムシフトまではいかないだろうが、例えばハイブランドにユニクロのスキニーを合わせてみたり。 無理だ… あ、ユニクロ批判じゃない。ウルトラライトダウン最高だ。超極暖最高だ。どちらも無くてはならない、最高の、現代の武器だ! が、できる限り見せたくない… スキニーだとモロでるやん…そりゃわからんかもしれんけど無理だ… 20代前半ならいいかもだけど… そろそろこういうなんかしたロケがしたい。 なんだ話が全く変わりやがるとなるのだが、そうなんだ!今日修理に出していたカメラがやっと帰ってくるんだ! ただそれだけだ。 パラダイムシフトだ! もう意味がわからなくて使いたいだけだ。 と言うか、ブログ書いてる最中に思い出したからどんな撮影したいかなぁ?って思ったらやっぱりどこかでロケしたい。ってなって途中にぶっこんでみた。 パラダイムシフトだ! なんかもう使いたいだけだw さて、話を元に戻すと、お洋服になるのだけど、誰もが失敗したくないだろう。 だからこそ、評価が高いもの、みんながいいと言っているものが良いとされ、それが売れるからそれを沢山注文したり、並べたりする。 すると沢山売れるものが、やはりずっと売れる。強者がずっと強者でいる。そんなのが自然の摂理だ。だからどうにかそれを変えたい。そう思って何か新しいものを作っていく。そしてその価値が変わった時が パラダイムシフトだ!!!!! 例えば貨幣制度が始まり、それを紙幣などで問題なかった世の中にクレジットカードのような仕組み。クレジットカードで問題なかったのに出てきた、電子マネー。などなど新しい仕組みを作り出さないとそこの作り上げた人たちだけが強くいられる。 が、やっぱりだれも失敗したくない。

FAVORITE GARDEN | 齋藤隆志

0コメント

  • 1000 / 1000