己の下手さを知ってまずは一歩目

朝から
バタコが私もスニップ持って来たんでサイン書いてください〜って言ってくれました笑笑笑

さて題名の
己の下手さを知ってまずは一歩目


本当の意味で下手さを知るって言うのが難しいんだろうな…

今スタッフのレッスンはほとんど見ません
気が向いた時に見たりはしますけど、僕が見ると先に進めなくなるからです…
見ないと言うのは教えないって意味ではなく教えたりはたまにしますけども…

昨日も書いたけど寿司屋さんのミシュランの記事
そう言ったものが今の時代性の中で

僕見ちゃうとダメなのわかってるので…


自分で下手さに気がつくのはいつなんだろう?


元々みんな自分がうまいとはさほど思ってる人は少ないと思う。
けどもある程度年数重ねたり、ある程度の実績がらある

そんな人は自分はまだまだだと思いつつも、自分より下手な人がいると言うニュアンス的な意味も含め
て、本当は下手と思ってないように感じる。


その時だ、そのレベルの時だ!そのレベルの時に自分が下手と気がつく。
下手さに気がつくとき、あぁこんなんじゃダメだ!もっともっとだ!ってなったときがまずは一歩目な気がする。


もちろん色々なレベルでのその時があると思う。
雑誌に載ってるスタイルを完コピできないのに、ある程度似てるぐらいの時に完コピ出来る人がそんな雑誌に載ったり業界的な有名人じゃない人だった時とか

ある程度色々なレベルで出来てると思ったときに
本当の本物のレベルの人の仕事見て、いままでの自分を恥じた時とか


そんな時が一歩目なんだろうな…


上手さ、下手さをオシャレ、ダサいにも返還出来ますけども…



低いレベルなのに ドヤってる、そしてドヤったもんガチの世の中には関係ない話かもしれないけどw

ということで
夜は
今日から仙台。太田黒さんに色々聞こw




今日も頑張ります!!!!!

0コメント

  • 1000 / 1000