90ミリ

悩んで悩んでニューヨークにx-pro2を買い足すか?を我慢して90ミリを足した。
テレエルマリート後期。前期の方が1万ほど高かった、生産台数が少ないから人気らしい。
悩んだけど後期にした。すぐ後期に移って、後期は結構長い年数作ってたってことはプレミアム的な価値を考えなければ後期のがいいってことだよな?って考えから


蛍光灯の光源をさらりと入れただけでフレアでる。
評価のところにも書いてあったけどその逆光に弱いところがまたモノクロ写真と相性が良い、と書いてあった。まあライカのレンズ自体ほとんど逆光に弱いから気にしないというかそれが味でもあるしな


90ミリなのにズミルックス50と大きさ変わらないし、重さも220グラムらしい。


レンジファインダーだと90ミリあたりになるとピント合わせはシビアになるから、ビューファイダーで合わせる形になるだろうな。
ビューファイダーだとシャッターが

ガチャッ

ってなるからあんまり好きじゃないが…


これでニューヨーク行く準備は完璧だ。
なのにx-pro2が欲しくなるのはなぜなんだ?





今日も頑張ります!!!!!

0コメント

  • 1000 / 1000