デジタルパーマをかけよ!と勉強するということ
デジタルパーマ!
顔まわりは少し他よりダメージが強かったのでそこだけリボルバーa
ビフォーですね
ノーアイロンでこんな感じ
スタイリング剤はナプラのモレット
デジタルパーマ良い感じ
今回はかなり質感も良く仕上がり
ダメージ的にもかなり抑えれて仕上がりました!
良い感じ
是非是非パーマをかけましょう(現在はデジタルパーマは齋藤のみとなってます、ごめんなさい、キチンとお客様に嘘をつきたくなくやってるのでご了解ください)
では今日は勉強するということを
勉強する
今僕自身もパーマを習いに行ってますが、
実際美容師さんって自身でお金払ってセミナー行ったり、お店で講習あったり、レッスンあったり先輩に聞いたり、教えてもらったりと
非常に勉強熱心な方が多く
と
思うじゃん?
けどもね
それね
そうでもないからwww
お金払ってセミナー行って
レッスンして
色々聞いてわかったつもりになるかもだけども
お金払って塾に行って、朝晩勉強して学校で勉強して
大学に行くんだよね
ほとんどの大半の人は
で
じゃあみんな東大いけるのか?って
聞いたらわかったつもりになるけど
そんなので出来るならみんな東大いけるんだよwってことと同じなんだよねぇ
うちのハッシーにまあ昨日行ったことなんだけど
ハッシーは去年うちの店に入ってきて
県外の何店舗もあるサロンで店長してたんだけど
スタイリストになってからレッスンしてた?って聞いたら
まあほとんどしたことないと
あ、これはハッシーだけに限らずセミナー先で聞くのですがスタイリストになったらほとんどの大半の人がレッスンしてないですねw
会社に属してる場合はレッスンするよりも教育に回ったりなんだりで忙しくなるし
独立した人の場合はだいぶストイックな考えの人以外そうでしょうしね
なのでよくある話なんですが
ハッシーはそんな中、美容師として〜ってことでうちに入って来た
たしかそのはずw
でまあモデルハントしたりで撮影しよってことで
今度撮影するだけども
モデルカットして
撮影しって
それで上手くなるならみんな上手くなるんだよ
って言う流れからその話になったんだけど
まず撮影する前にどれだけしたか?
どんな女性像にするのか?とかどう見せるのか?とかそう言ったことをまとめて
そんでどうカットしたとかそう言ったこともまとめて
撮影前までに自分でiPhoneでもいいから撮ってみてさ
今時コンビ二ですぐ写真にできるから
それもまとめてさ
それをして当日撮影した人と
ただ可愛いの作りたいってカットして撮影した人でどっちが上手くなると思う?
って
明らかに前者だよね?
後者の人もやってるんだよ
やってるんだけどそれで上手くなるなら
誰でも東大行ってんだよ
っていう話
これsvkの卒業制作
七海さんの本に載ってるんたけど
こんな感じで色々してんだよ
これなんて他にもノートに色々書いてそんで実際色々写真とって
あぁでもないこうでもないって
そうやって
1つのことにやってたんだよー
っていう
勉強するってそういうことだよなぁ
そんな話を
昨日はしてました
デザインで人を幸せにできる美容師になりたいもんだ
さ
今日も頑張ります!!!!!
0コメント