昨日はハッシーとご飯へ。 男!って感じの食べ物ばかりでしたが、いい話をしようと思ったんだけど、話してる最中であんまりこれ俺が言うと、結局それに甘えるな…ってなって 逆にカケル君とかいかせて話させた方が燃えるんじゃね?ってなってあんまり語らなかった。 今、頑張っている。という言葉を使わないようにしろ。 ってこないだのドラゴン桜に書いてあって、結構腑に落ちたのでそれを伝えた。 もちろん頑張ってるってことがダメだわけではないが、この時代、色々なものがすぐ変動する。そんななか頑張ってるって言う言葉でなあなあにしてしまうことがよくあるから頑張るって言葉は使わない方がいい。 と言うような内容だ。ハッシーもnote買ってくれてるみたいなのでまた詳しくはnoteの方に書こうと思う。 note購読ぜひ!笑 そんななか、すぐ結果を求めてしまう自分がいるってハッシーが言ってた。 もちろん、すぐ出るに越したことはないけど、インスタアップ頑張ったり、ブログ頑張ったりしたら結果が出るのか?って 答えはノーだ。 なんて自意識過剰なんだとすら思う。それだけの熱量と情報量と数をたくさんして、データを取り、色々している。ならばまあちょっとはがっかりしていいだろう。が今までしてなかった人がそれをすると 頑張っている ということが邪魔をしてしまい、結果が出ないことに悲しくなったり、意味がないんじゃね?ってなったりする。 まて…俺でさえブログなんて何年も前からずっとやってるぞ!って でそこまで自分は才能があるのか?センスがあるのか?影響力があるのか?って冷静に分析してみろ。 それでやったからすぐ結果が出る?ってそんな簡単なのなら誰もがしているし、誰もができるわけだろ? コンテンツの中身がないのにやっただけで結果を求めてしまっているのでは?って。まずはやり続けること。そしてその内容を充実していくこと。 それで出ないならがっかりしよう。まずはそこからだ。 ってそんな話を。
0コメント