読書。
まずはその前に。
お客様へ。
来月頭より
シャンプーなど全て手袋を使用してする事となります。
お客様に使用しているシャンプー自体、お店で販売しているシャンプーのみを使用しています。シャンプーによりスタッフも合う合わないがあり
一日に何度もシャンプーや水仕事をする上で
手荒れをするということは避けれないことでした。
しかし最近の手袋などわからない人にはわからないぐらいの物も出来て来ました。
そこでシャンプーを全て手袋シャンプーにすることとしました。もちろんお客様の中には手袋をされることを嫌がるお客様もおられることを存じておりますが、長い目でスタッフの幸せからお客様へと考えてそうする事といたしました。
もちろんより高いレベルで提供出来るようにしたいと思っております。
変わらずのご愛顧をいただけますことをよろしくお願い申し上げます。
では読書、
昨日でホリエモンの我が闘争を読み終えた。
今は星野源の本に着手したのだけど、ホリエモンの本はよかったな。元々アンチが多い方だけど、キングコングの西野さんとおんなじで、知らないでアンチもなぁって事で知るって言う入りもあったかも知れないが…いや、ホリエモンは元々嫌いでは無かったかも?
寿司職人の寿司学校のくだりのあたりだけあんまり、う〜んそれはどうだろう?って考えたりしたときもあるけども…
寿司学校の話も、これはホリエモンではない人だけど目利きとかを写真をスマホなどで撮る、全体をとったり口の中を撮ったりして、それでアプリで称号する。
沢山の蓄積されたデータで魚の状態がわかるようになる、すると目利きも経験なくても出来るようになるのでは?っていうのをどこかで見て、あっ!それは…そうだ…と
もちろん飽くなき反復練習が、全く必要ないという事もない部分もあるかも知れないが、そうでなく、いかに短縮でき、その余った時間を他に回せるか?
この部分とかもそうだなぁって。うちも店を出すとき、お金無かったから数字の事とか、経理とか全部自分でやるのかなぁってなってたとき、今数字を見てくれてる方が元々お客様だった方なんですが、そう言うの勉強してる暇があったら、お客様を増やす事に時間使った方が良いよ!って言っていただいて、あっ!そりゃそうだ!ってす〜って入って来てじゃあよろしくお願いします。と言う形になりお願いする事になったことを思い出します。
ノルマに決めた読書が
今は楽しいことに変わって来てます。
なんでも習慣化してしまえばいいものですね。
明日は朝1から名古屋へ!
夜はネイルの撮影。
うん
さ
今日も頑張ります!!!!!
0コメント