価値とは?

物の価値とは?
金額なんだろうか?それとも貴重な体験なのだろうか?それとも???

こんな時もあったwww


価値をどこで感じるか?
例えばライカのレンズを一度でも買ったことがある人は、4、5万のレンズなんて

安い!って感じるだろう。

逆に初めて買うレンズが4.5万なら
高い!こんなに出していいんだろうか?って感じたりするだろう。


一度経験したりすると価値も変わるだろう。

逆によく経験もしてないのに自分には不釣り合いだろうと勝手に諦めたりする人もいるだろう。

そこでなぜ
不釣り合いかもしないけど釣り合いが取れるようになってやるって考えないのだろうか?

後者の考えの人はライカのレンズも買うだろうwww


毎年よく

svkの事を聞かれたりする。

受講料が高くて…とか
交通費が…
とか

もちろん人によって高く感じる値段やそこまでと感じる値段は

生活水準でも違ってくるだろうけども


逆に言えば高いものほど

それだけ出したんだから絶対その倍の価値にしてやる!
と考えるべきじゃないのだろうか?

習いたいけど高い…
価値に合わない

と言うより

価値に合わせてやろうと考えるべきだと思う。

価値は人によって違うが価値あるものにしてやろうと言う感覚だと絶対価値が違っても損はしないと思う。

というか損はしないという考えすらないと思う。

セミナーなどは習ったから上手くなる人なんてほとんどいない。
いるなら学校の勉強ならっただけでみんな東大に入れるはずだ

習ったから始めなきゃというきっかけにする場だと思う。

撮影に対しての衣装やフォトグラファーに依頼する時もそうだ。

値段はとりあえず聞くが
もう聞いた時には頼む事が決まっている。

心の準備のために聞いているw

価値あるものにすればいい
そう思っているからだ


そんな事を考えながら
パリに行くのを正当化しようとしているw


なぜか物の価値から思想の価値に変わったのだが

僕の知る限り

その後続く人、結果を出す人は


ライカを買うwww

あっ間違えた

物の価値を自分で作る。

0コメント

  • 1000 / 1000